コードキャンプっていうスクールはぶっちゃけどう?
良いところとか悪いところとか特徴を知りたいんだけど。
受講者数No.1を掲げるプログラミングスクールのコードキャンプ(CodeCamp)。
今回、コードキャンプは一体どういったスクールなのか、特徴を調査してみました。
エンジニアとして5年ほど仕事をしていた経験があるので、実際におすすめなのかどうかをエンジニアとしての目線から見ていきたいと思います。
目次
スクールの概要

自宅で、パソコンとインターネットのみで受講できるオンライン完結のプログラミングスクールです。
ビデオ通話でマンツーマンサポートを受けながら、スクールで用意されたカリキュラムと課題をこなして、学習を進めていきます。
特徴

講師を自分で選べるマンツーマンレッスン
ビデオ通話によるマンツーマンレッスンがコードキャンプのサポート体制です。
このマンツーマンサポートしてくれるエンジニアの講師を自分で選ぶことができます。
最低でも2ヶ月以上付き合う人になります。
相性の悪い講師と当たってしまうことは正直かなりしんどいと思います。
モチベーションの低下を招く原因にもなりますので、講師を選べるというのはメリットですね。
マンツーマンレッスンは回数制限があるがペースは自由
このマンツーマンレッスンは、自分で選択した講師に対して予約を入れて利用するシステムです。
- 基本的に毎日7時〜23時40分の間で予約可能
- 1回のレッスンは40分間
- 当日予約も可能(空きがあれば)
- 受講のペースは個人の自由
レッスンのペースに特に決まりはなく、回数が決まっているので、
その回数内であれば受講のペースは自分で決められるみたいですね。
仕事をしながらスクールを利用すると、仕事が忙しくて、レッスンが受けられない期間があったりすると思います。
それに合わせて自分のペースに合わせて受講できるのは便利ですね。
ただ、2ヶ月コースであれば、2ヶ月以内にレッスンを受講しないといけません。
なので、自分でスケジュールを管理して、レッスン回数を使い切るのが面倒な人には不向きかなと思います。
無料体験で割引クーポンが貰える
コードキャンプにも無料体験があり、カリキュラムの内容や、レッスンの方法を体験することができます。
この無料体験をすると、終了後にアンケートに答えることで、10,000円引きのクーポンがもらえるみたいです。(2020/2現在)
スクールの雰囲気を体感するために無料体験はすべきですし、それをするだけでクーポンがもらえるのは大きいので、無料体験をまず申し込んでみると良いと思います。
転職支援特化のコースもある
通常のプログラミング学習コースの他に、転職支援に特化したコースもあります。
転職を完全保証するコースではないので、このコースを受講すれば絶対に転職できるわけではないです。
料金もかなり高額になってしまいますが、普通のコースと違い、実務に近い形でカリキュラムが組まれているみたいです。
転職特化のコースでありがちなのが、東京への転職を前提とすることです。
ですが、コードキャンプの場合はその縛りはなく、全国どこでも問題はないようです。
東京に就職はできない人でも、検討しても良さそうなコースですね。
スクール受講後、すぐにでも転職したいという方は、このコースを利用してみても良いかもしれません。
料金

コードキャンプには学生割引等はなく、一律同じ値段です。
これがスタンダードなコースの料金になります。
銀行振込とクレジットカード払いが選択できます。クレジットカードのみ分割払い(3〜36回) が可能です。
受講期間を延ばすとその分料金も上がります。(延ばせる期間については後ほど)
他のスクールだと、1ヶ月でこのくらいの料金がかかるスクールもありますので、比較的リーズナブルなのかなと思います。
基本的に支払い後の返金対応等はないみたいです。
また受講期間中の一時休会も不可のようなので、注意が必要ですね。
期間

2ヶ月・4ヶ月・6ヶ月の3パターンから選択できます。
期間を長くしたとしても、カリキュラムに違いはないようです。
違いが出るのはマンツーマンレッスンの回数です。
2ヶ月だと20回、4ヶ月で40回、6ヶ月で60回といった感じで増えていきます。
原則として、支払いを完了した日が受講開始日になるみたいです。
その他気になった点

Web系のコースに特化している
Webサービスを作る前提のコースが多いので、Web系のプログラミングが得意なスクールのように感じます。
スマホアプリの技術を学びたいとか、Web系のプログラミング以外の技術が学びたい場合は、他のスクールを見てみるのも手かなと思いますね。
キャリア相談ができる
キャリアTalkというサービスがあり、講師に対して、キャリア相談をすることができるみたいです。プログラミングのビデオレッスン1回分を消費するようです。
プログラマーやエンジニアが実際どのように働いているのかを想像するのは、なかなか難しいと思います。
知り合いにIT業界で働いている人がいれば、話を聞くこともできると思いますが、そういった人が近くにいない場合は利用してみる価値アリだと思います。
現役のエンジニアに業界のことを質問できる良い機会なので、利用してみると良いのではと思いますね。
転職が決まるとお祝い金がもらえる
スクールの受講後に、転職活動をして内定をもらうと、コートキャンプからお祝い金としてAmazonギフト券がもらえます。
内定1件につき3000円分(2020/2現在)なので、大きい金額ではありませんが、転職を検討している場合は、活用して少しでもお得に利用したいですね。
自分のペースで自由に学習したい方におすすめ

マンツーマンレッスンに週何回といった制限がなく、講師も自分の気に入ったエンジニアを選択できるのが特筆すべき点だと思います。
そのため、自分のモチベーションに合わせて、自分のペースで学習を進めていきたいという方には、最適なスクールだと思いました。
この辺は自分の性格と相談しつつ、選択してみてください。
無料体験のなかで、学習の進め方について相談できるようなので、とりあえず受けてみるのも良いかと思います。
今のうちであれば、10,000円引きのクーポンも付いてきますし、クーポンを配布しているうちに体験のみをして、クーポンをGETしてから悩むで全然OKだと思います。
今回はこの辺で。それではまた。
コメント