僕の考え方専門卒が考える情報系専門学校の選び方【現役エンジニア】#18 10連休の初日から、引きこもってキーボードを叩いているyamayoshiです。 情報系の専門学校に行きたいんだけどいろんな学校があるよね自分に合った学校ってどうやって選んだらいいの? 今回は、情報系の専門学校を選ぶ時に、なにを基準に選ぶとよ... 2019.04.27僕の考え方
僕の考え方SEになるため専門学校に行って感じたメリット・デメリット【経験談】 #17 ここのところの寒さで体調を崩しそうなyamayoshiです。 SEになりたいけど、専門学校にいくのってぶっちゃけどうなの?いいことある? 僕は2011年に高校を卒業後、4年制の情報系専門学校に入学し、卒業後、メーカー系のSEとして就職するこ... 2019.04.26僕の考え方
お得な知恵【20代男】テレビがない生活で感じたメリット・デメリット #16 今日初めて、「ファーストサマーウイカ」さんを知ったyamayoshiです。 テレビがない生活ってどんなかんじなん?良いことある?困らない? 僕は20代の男で、一人暮らしの会社員です。この半年間、自宅にテレビを置かない生活をしています。今回は... 2019.04.25お得な知恵
お得な知恵【経験談】一人暮らしの家電で便利だった・不便だったものまとめ #15 5年ほど前に買った洗濯機をそろそろドラム式に変えたい、yamayoshiです。今回は、一人暮らしをするために買った家電の中で、 「これはあって便利だったな」 というものと、 「これはわざわざ買わなくても良かったな」 というものをそれぞれご紹... 2019.04.24お得な知恵
うつ【経験談】僕がうつで休職していた時の過ごし方【一人暮らし】#14 うつ関連の記事がいつのまにか4記事目になっていて、伝えたいことが意外と多いことに驚いています。yamayoshiです。今回は、僕が初めてうつ状態という診断を受け、3ヶ月の休職をした時の過ごし方について記事にしたいと思います。休職となったはい... 2019.04.23うつ
お得な知恵【詳細手順】クリックポストの使い方・印刷、発送編【メルカリ】#13 この間、メルカリで不要になっていたネクタイが5000円で売れてテンションのあがっているyamayoshiです。今回はクリックポストの使い方の第二弾、送付状の印刷と発送について書いていきたいと思います。とてもシンプルで簡単なので是非チャレンジ... 2019.04.22お得な知恵
うつ【うつ病?】適応障害の症状を経験者の立場で話す【エンジニア】#12 ブログの更新がだいぶ習慣化してきたyamayoshiです。 今回は、適応障害の症状について、適応障害と診断された経験のある立場から、お話したいと思います。 診断されるまでの経緯 僕が適応障害の診断を受けるまでの簡単な経緯をお話します。診断を... 2019.04.19うつ
お得な知恵【自炊】一人暮らしの自炊で便利な野菜のおすすめ4品!【捗る】#11 スーパーで春野菜が売られているのを見て、春を実感しております、yamayoshiです。僕はかれこれ就職してから、5年以上一人暮らしをしていますが、料理が好きなこともあり、結構自炊をしています。一人暮らしだと、何を食べても誰からも文句を言われ... 2019.04.18お得な知恵
うつ【患者目線】心療内科ってこんなところですよっていう話【雰囲気】#10 なんとか投稿記事が10件目まで到達して、少しテンションがあがっています。yamayoshiです。 今回はうつなどの心の病気になった時に受診することになる、 心療内科ってこんなところですよっていう話を、うつ患者の目線でしていきたいと思います。... 2019.04.17うつ
おすすめYouTube動画【おすすめ動画】挫折しそうと思える仕事ほど稼げる話【継続は力なり】#9 朝食をとりながら学習系のYouTube動画を観るのが日課になりはじめた、yamayoshiです。(継続したい) 今回は最近YouTubeで活動され、プログラミングやブログなどで多くの収益を得ているマナブさんの動画をご紹介します。 紹介したい... 2019.04.16おすすめYouTube動画