うつ 【経験談】うつは再発したしこれからも再発するんだろうなっていう話【エンジニア】#23 冒頭に書かせていただきますが、今回の記事内容は、アドバイスなどの役立つ情報ではありません。 2年前にうつ状態の診断を受けてから、現在の状態までの経験をつらつら書いています。 現在までの僕の状況 激務により2017年の3月にうつ... 2019.07.05 うつ
Swift Twitterでシェアする機能を実装する【Swift開発メモ】#22 自分のアプリのボタンタップで、Twitterアプリ、もしくはSafari経由でWebのTwitterへ、任意の文章をツイートする機能を実装したのでメモ。今回はUniversalLinksを使用しての実装をしてみた。以前まではTwitter... 2019.07.02 Swift開発メモ
開発メモ Hubotを使ってローカル環境でidobataと連携したbotを作る【開発メモ】#21 自社内で使っているチャットツール「idobata」にチャットbotを作ったので、手順をメモしておく。heroku等のサーバを使わず、ローカル環境での実行手順なので、ご注意ください。実行環境macOS Mojabe 10.14.5 環... 2019.06.26 開発メモ
Swift xibでカスタムセルを作成し、TableViewで使う手順【Swift開発メモ】 #20 Storyboard上に設置したTableViewで使用するTableViewCellを、xibに定義して、TableViewに反映させる手順のメモ 1.Cell用のxibとxibソースを作成 「NewFile」→ 「Coco... 2019.06.20 Swift開発メモ
Swift コードからViewの座標を変更する【Swift開発メモ】 #19 Storyboard上に設置したUIViewを、ボタンのActionによって、座標位置を変更したい時に調査をしたので個人メモ。 現在設定位置を基準に座標を動かしたい時は、CGAffineTransformを使うとできた。 現在... 2019.06.19 Swift開発メモ
僕の考え方 専門卒が考える情報系専門学校の選び方【現役エンジニア】#18 10連休の初日から、引きこもってキーボードを叩いているyamayoshiです。 情報系の専門学校に行きたいんだけどいろんな学校があるよね自分に合った学校ってどうやって選んだらいいの? 今回は、情報系の専門学校を選ぶ時に... 2019.04.27 僕の考え方
僕の考え方 SEになるため専門学校に行って感じたメリット・デメリット【経験談】 #17 ここのところの寒さで体調を崩しそうなyamayoshiです。 SEになりたいけど、専門学校にいくのってぶっちゃけどうなの?いいことある? 僕は2011年に高校を卒業後、4年制の情報系専門学校に入学し、卒業後、メーカー系のSEと... 2019.04.26 僕の考え方
お得な知恵 【20代男】テレビがない生活で感じたメリット・デメリット #16 今日初めて、「ファーストサマーウイカ」さんを知ったyamayoshiです。 テレビがない生活ってどんなかんじなん?良いことある?困らない? 僕は20代の男で、一人暮らしの会社員です。この半年間、自宅にテレビを置かない生... 2019.04.25 お得な知恵
お得な知恵 【経験談】一人暮らしの家電で便利だった・不便だったものまとめ #15 5年ほど前に買った洗濯機をそろそろドラム式に変えたい、yamayoshiです。今回は、一人暮らしをするために買った家電の中で、 「これはあって便利だったな」 というものと、 「これはわざわざ買わなくても良かったな... 2019.04.24 お得な知恵
うつ 【経験談】僕がうつで休職していた時の過ごし方【一人暮らし】#14 うつ関連の記事がいつのまにか4記事目になっていて、伝えたいことが意外と多いことに驚いています。yamayoshiです。今回は、僕が初めてうつ状態という診断を受け、3ヶ月の休職をした時の過ごし方について記事にしたいと思います。休職となったは... 2019.04.23 うつ